メズム東京伝統と革新が融合~ホテルレビューとこだわりのアメニティ紹介
メズム東京は東京竹芝にオープンしたばかりの、マリオットホテルグループの高級ホテルです。伝統と革新の融合、こだわりのアメニティ、遊び心も満載。贅沢気分をホテルレビューでどうぞ。
メズム東京の魅力
メズム東京は4月27日オープンした、マリオット・インターナショナルが展開する「オートグラフコレクションホテル」に加盟する国内で2番目のホテルです。
東京の新名所となる複合施設WATERS takesiba(ウオーターズ竹芝)のタワー棟に開業しました
立地やこだわり、遊び心など、オープン日に実際に宿泊して感じた、生のメズム東京の魅力。
ホテルレビューでご一緒に体験してください。
- メズム東京のコンセプト
- JAPAN QUALITYにこだわり、細部にこだわり、
五感を魅了する時間と空間が導くイノベーティブな場所
新しいライフスタイルのアイコン「メズム東京」
ということですが、これだけでは具体的なイメージがしにくいですよね。
実際にオープン日に宿泊しましたので、レビューで確認していきましょう。
こだわりと独自性
全身黒を基調とした独創的な制服、他のマリオット系のホテルでは見られません。
挨拶も独自性があります。
右手を左胸に当てるというスタイルをとっていて、心を込めてという意味があるそうです。
例えばバスアメニティも。一つ一つに細かいこだわり、ストーリーがあるオリジナルのアメニティです。
五感で感じてほしいとメンズスキンケアブランドのバルクオムと初のコラボをしています。
このように細かい1つ1つまでこだわりを持っているのが、このメズム東京です。
メインロビー、イノベーティブな場所
メインロビーは16階。朝食のレストラン、チェックインのデスク、そしてBARなどもこちらのフロアです。
天井をかなり高く取っていて、天井にスピーカーを埋め込み、音楽をかけてくれています。
ロビーの音楽というのも他のホテルに比べて強めに流しています。
ロビー奥にはWhisk(ウィスク)というBARがあります。
ここはメズム東京のオリジナルカクテルを18種類ほど準備していて、ここでしか飲めないような独創的なカクテルもあり、非常に楽しみです。
こちらは後半にまた詳しくみていきます。
景色も魅力
メズム東京は竹芝の湾岸沿いにあります。
窓からは、浜離宮ですとか汐留の方、奥の方にはスカイツリー、右手の方を進んでいくと月島、晴海、有明の景色も見ることができます。
基本的に周りに高い建物がないので、開放感をもって過ごすことができます。
反対側には、正面に1つだけ高い建物があり、その右手の奥の方には三角形の建物が見えます。
そこが晴海埠頭で、東京オリンピックの選手村である HARUMI FRAG もこの辺りになります。
なかなか他では味わえない眺望が味わえるのではないかなと思います。
個人的に僕の一番のおすすめは、25階にある専用ラウンジです。
専用ラウンジclub mesm
クラブルーム、エグゼクティブクラスおよびスイートルームに泊まった方、もしくは、マリオット上級会員で対象の方が利用できます。
Club mesm(クラブ メズム)は他の東京にあるマリオット系のホテルとは違う特徴があります。
風が吹き抜けて非常に心地よい「テラス」です。
東京ど真ん中にある高層階の高級ホテルで、これだけ大きなテラスがあるホテルは稀だと思います。
これから夏に向けて、昼間はテラスでお茶を飲みながら本を読んだりとか、勉強することもできます。
夜はここでカクテルタイムがあるので、テラスでビールを飲みながら過ごすこともできます。
ここが僕の一番のオススメポイントです!
BAR Whisk(ウィスク)
16階ロビー奥にあるBAR では、バーテンダーさんがメズム東京のために考えた、18種類のオリジナルカクテルを楽しめます。
オープン初日4月27日の宿泊者限定で、VIPパスがもらえました。
No.3をゲット!
VIPパスはBAR Whiskで提供される、独創的でぶっ飛んだオリジナルカクテル18種類が、すべて1杯ずつ無料になるというものすごいギフトです。
今日はこのぶっ飛んだカクテルの中から、特に名前に特徴がある「哺乳瓶」と「祭」の2つを試してみました。
哺乳瓶と祭り
ホテルオーナーが「ぶっ飛んじゃっていいよ」と言って、この18種類になったそうです。
もう哺乳瓶と祭の2種類だけでも、ぶっとみ具合が十分想像できますよね(笑)。
本当に哺乳瓶が出てきました!
名前もぶっとんでいますが、見た目も変わっています。味はというと…
「美味しい」
と言ってもちっとも伝わらないですね。すみません。
実はこれ、ダシが入っているカクテルだそうです。ダシが入っているカクテルとか想像できない…

見た目もカクテルというか日本茶を出されているような感じです。
遊び心が大好きなので、こういった空間がすごくうれしい!
まだ16種類分のパスが残っているので、半年間かけて楽しんでいきたいと思います。
こだわりのバスアメニティ
メズム東京のアメニティは、他のマリオット系ホテルとも一線を画し、バスアメニティは全部オリジナルで作っています。
今回この製作を担当したのが、BUKL HOMME(バルクオム)という会社です。
BUKL HOMMEは、もともとメンズのスキンケアブランドで、メンズの商品を中心に作っています。
客室単価3万円以上の高級ホテルに特化したアメニティ事業を展開しています。
大きなハイブランドホテルの中では、BUKL HOMMEとメズム東京のコラボが初の提携となり、オリジナルのアメニティが完成しました。
アメニティのすべてをメズム東京とコラボしながら作っています。
五感で感じてほしいということで、アメニティひとつひとつに細かいこだわり、ストーリーがあるそうです。
持ち帰りできないアメニティ
シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ、ハンドウォッシュ、ローションがそれぞれガラスボトルに入っています。
マリオットを含む多くの高級ホテルでは、チューブやプラスチックに入ったものが多く、お土産として持ち帰ることができます。
しかしメズム東京ではガラスボトルの据え置き型なので、持ち帰りできません。
このスタイルは、シェラトン広島、メズム東京の2か所だけです。こういったところも特色です。
ハンドウォッシュを使ってみると、香りが特徴的です。
青いバスソルト
部屋に2つセットされているバスソルト。
こちらもBUKL HOMMEとコラボした「THE BLEND」というブランドで展開しており、オリジナルです。
お風呂の中に入れると、青が染み渡り、1袋でも香りがたちます。
実際に使ってみましょう。
メズム東京では、お湯をためるのが簡単で、ボタンを1つ押すだけでお湯がたまり、自動でとまってくれます。
バスソルトを入れてみます。もともとの色は、青いサラサラの粉ですが、入れてみると…
綺麗な濃い青に変わり、香りがものすごくたちます。全体を通して、香りにこだわっているのがよくわかります。
6~7分して、浴槽が満タンになりました。自動で止まってくれますね!
満タンになり、お湯はうすいブルーになりましたが、とても香りがたっています。
この上質な香りの中で、バスタイムを楽しむことができます。ぜひ体験してみてください。
また、この浴室では、ライトの明るさを自由に変えられるので、好みの明るさで、ゆったりとしたバスタイムを満喫。
クレンジングセットとメンズスキンケアセット
こちらはお部屋にある場合とない場合がありますが、お部屋になかった場合は電話でデスクに頼むともらえます。
クレンジングセット
雪肌精クレンジング、化粧水が入っています。飛行機のアメニティと同じようなものです。
メンズスキンケアセット
ローション、ヘアワックス、ヘアトニックが入っています。
本型のボックスにアメニティ一式
;
部屋のアメニティ一式は、なんと本型のボックスの中に入っています。
かなり変わったデザインで、お土産に持って帰りたいところですが…
中身はOKですが、ボックスは持ち帰れません。
はい、同じものが買えますよ。税込みで8,800円です。
中身も部屋にあったものと全く同じです。が、室内にあったスタンドはついていません。
さて、箱の中はどうなっているのか、実際に開けてみましょう。
箱の中に箱
本型のボックスの中には大小の箱がぴったりと収まっています。
・長い箱に入っているのは、歯ブラシと歯磨き粉。
・小さい箱には、シャワーキャップや綿棒、爪やすり、髭剃りとシェービングジェル。
・一番大きな箱には、バブルネット。2重構造で結構しっかりしています。メズムのマークも入っています。
このアメニティの中では、バブルネットに一番こだわりがあるそうです。とても泡立ちそうです。
実際に泡立ててみましょう。ボディウォッシュが一番泡立つそうです。
バブルネットを水で濡らし、そこに、たっぷりとボディウォッシュをつけて、モミモミします。
めっちゃ香りがたちます。なかなかここまで香りがたつボディウォッシュはないですね。
泡がめっちゃ弾力がありモコモコしています。フワフワ、ホイップクリームのような泡です。
きめ細やかな泡で、ぜひ体を洗ってみてください。
バブルネットは、持ち帰ってもよいそうなので、ご自宅で洗顔のときにも使えそうですね。
マークも入っているので、お土産としてもいいかなと思います。
メズム東京ホテルレビュー
東京竹芝に4月27日オープンしたマリオットホテルグループ、メズム東京オートグラフコレクション。
こだわりの空間やオリジナルのアメニティをご紹介しました。
いろいろなホテルが、いろいろなアメニティを使っています。
みなさんが泊まったホテルで、ここのホテルのアメニティよかったとか、こんなアメニティもあるよという情報がありましたら、ぜひコメントをお待ちしています。
「暖房と冷房を同時にかけるような」と小池知事も戸惑いを表しているGo toキャンペーン。迷走を続けている感もありますが…
一方で新型コロナの影響で、都道府県をまたいでの移動や高級ホテルの宿泊などは、まだちょっと…というところがあるのも否めません。
が、そこは大手ホテルチェーン、しっかりと対策が取られています。
利用者側でもマスク、消毒はもちろん、密を避ける、大声で話す飲食をしない、などきっちり感染対策をして極上の空間を楽しみたいと思います。
- 新型コロナウイルス感染症への対策について
- メズム東京は、マリオット・インターナショナルの定めるスタンダートに則って、サービスを提供しております
泊まる機会がありましたら、ぜひこだわりの空間、アメニティ体験を楽しんでみてください。